セントラル
セントラルスポーツは、コナミに次ぐ全国2位のフィットネスクラブです。基本的に、お年寄り(高齢者)を重視しており、レッスンのプログラムは難易度が低めのものが多いです。また、オリンピックの水泳選手が創業したこともあり、子供向けの水泳のスクールにも力を入れています。~大橋直久フィットネス研究所(MOVE)
プログラム
高齢者を重視
セントラルは、高齢化が極めて著しい日本社会の構造に対応し、シニア層を徹底的に重視したジム運営を行っています。それが如実に表れているのが、スタジオで実施するレッスンです。
セントラルのスタジオプログラムは、お年寄りを主たるターゲットにしたものが多いです。若い人を熱中させるようなレッスンは少ないです。
人気インストラクターが抜ける
また、インストラクターの人材の面でも、以前より質が下がっているとの指摘も多いです。人気のフリーインストラクターが辞めることも多いです。
大手のスポーツジムの中では、このセントラルとティップネスが、スタジオプログラムの点で評価がやや低いです。
レスミルズ、MOSSA、ラディカスすべて「なし」
通常、大手のスポーツクラブは、世界的に普及している総合プログラムを導入しています。具体的には、ニュージーランドの「レスミルズ」、アメリカの「MOSSA(モッサ)」、南米アルゼンチンの「ラディカルフィットネス」などです。
たとえば、ジム最大手のコナミスポーツであれば、ラディカルとレスミルズを採用しています。3位のルネサンスは、モッサを採用しています。
しかし、セントラルとティップネスは、いずれのプログラムも採用していません。
独自の筋トレ「シェイプパンプ」
スポーツクラブの人気メニューの一つが、バーベルを使って行う筋トレのグループレッスンです。
バーベルトレーニングは、レスミルズやMOSSAなどの総合プログラムの中でもメイン種目となっています。レスミルズには「ボディパンプ」、MOSSAには「グループパワー」というプログラムがあります。
「ボディパンプ」はコナミやジェクサー、「グループパワー」はルネサンスやメガロス、エスフォルタ、東急オアシスなどで人気メニューとなっています。
これに対して、セントラルが実施しているバーベルレッスンは「シェイプパンプ」というものです。このシェイプパンプは、セントラルの独自の筋トレエクササイズです。
ボディパンプやグループパワーに比べて、1曲の長さが短く、動きの種類も少なめです。このため、シニアには人気がありますが、若い人にはあまり評判が良くありません。
「ファイトアタック」
同じことは、格闘技エクササイズについても言えます。格闘技エクササイズといえば、レスミルズの「ボディコンバット」、MOSSAの「グループファイト」、ラディカルの「ファイドウ」などが有名で、大手スポーツクラブの多くは、これらのプログラムを採用しています。
しかし、セントラルは、これまた独自の「ファイトアタック」なるプログラムを展開。その内容は、強度が弱めで盛り上ががやや欠けるとの評判が聞かれます。
ズンバは「ある」
このように、プログラムの面で独自路線を走るセントラルですが、ダンス系のメジャー種目「ズンバ」のレッスンは実施しています。ティップネスがズンバすらやっていないの比べると、その点は評価できるでしょう。
ラテンファンは評判がいい
また、ラテンダンスのレッスン「ラテンファン」も、セントラルならではの種目ですが、こちらも評判は良いです。
「リトモス」「メガダンス」「バイラバイラ」なし
日本で、ズンバの次に普及しているダンスプログラムといえば、メガダンスとリトモスでしょう。そして、その次がバイラバイラです。しかし、セントラルは、リトモス、メガダンス、バイラバイラはいずれも採用していません。
バイラバイラは、上記のラテンファンと似ているから必要ないかも知れません。しかし、リトモスもメガロスもないというのは、ダンス好きの女性(あるいは男性)にとっては、かなり残念といわざるを得ません。
最大の魅力は「株主優待」
セントラルスポーツの最大の魅力は、株主優待券です。
半年ごとに株主に配布されます。この株主優待券があれば、セントラルに無料で入館し、施設を利用できます。
1枚で2人までOK!しかもタオル付き。
しかも、タオルが付いています。バスタオル1枚と、ハンドタオル1枚です。さらに、1枚で2人同時に入館できます。(2018年1月現在)
ルネサンスにも株主優待がありますが、タオルは付きませんし、1枚で1人しか入館できません。
ザバスも利用できる
株主優待券について、もう一つ良い点は、系列のザバススポーツクラブを利用できることです。「近くにセントラルはないが、ザバスはある」という人は、セントラルの株主優待をゲットすれば、ザバスを利用できます。
オークションで1枚2000円くらい
セントラルの株主優待券は、ヤフオクなどのネットオークションなら、1枚あたり1800円~2000円前後で販売されています。
他のスポーツクラブと提携(相互利用)
セントラルは、ルネサンスと提携しています。セントラルの会員であれば、その都度1500円くらいの料金を支払えば、ルネサンスの施設が利用できます。
そして、系列のザバスも1000円くらいで利用できます。ちなみに、セントラルは、明治からザバスを買い取りましたが、赤字のザバスを引き取って営業を続けているのは、偉いです。
年末年始に営業している店が多い
セントラルでもう一つ評判の良い点は、年末年始に営業している店が多いということです。(2018年現在)
年末年始の営業日数の多さでは、全国トップでしょう。
施設は、ピンキリ
セントラルの施設は、店舗によって質がピンキリです。基本的には、施設や設備の豪華さを期待しないほうがいいでしょう。
ウェルネスクラブ
セントラルの店舗の中には、「フィットネスクラブ」という名前がついていますが、中には「ウェルネスクラブ」という名前の店もあります。ウェルネスクラブという名前の店は、比較的、お風呂などが充実しているとされます。しかし、実際は、そんなに大きくないのにウェルネスクラブという名前になっているところもあります。あまり気にしないほうがいいでしょう。
ジムスタ
セントラルは「ジムスタ」というブランドの店舗も展開しています。
これは、簡単にいうと、プールのないジムです。プールはないですが、スタジオはあります。